秋田のお土産「金萬」の味がまずいと言われる理由を徹底調査!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

金萬 お取り寄せグルメ
スポンサーリンク

こんにちは!

ブログを読んでいただきありがとうございます!

この記事では秋田銘菓「金萬」についてご紹介します!

秋田のお土産といえば金萬!と聞いたけどどんな味なの?

金萬はまずいときいた事があるけど…お土産にしても大丈夫かな?

食べたことがない方はどんな味なのか、美味しいのか…気になりますよね💦

・金萬はどんなお菓子?

・まずいと聞いたけど本当?

・どこで買えるの?

このような内容をまとめています☺

読んでくださっている方の参考になれば嬉しいです✨

金萬とは?どんな味?

金萬公式サイトより引用

金萬とは昭和28年から発売されている秋田銘菓です。

はちみつと卵を使用したふわふわのカステラ生地の中に卵入りのしっとりとした白あんが入っています。

カステラ生地と白あんの組み合わせは外さないですし、和菓子が苦手な私も食べたいと思うお菓子です✨

金萬の名前の由来

昔、秋田の「金座街」という商店街で食堂を営んでいた先代が、店先でおまんじゅうを出した事が始まりです。

金座街のおまんじゅうで、「きんまん」と名付けられたようです。

当時は店先で製造工程も目の前で見られることもあり、子供からお年寄りまでたくさんの人に愛されたお菓子になりました。

歴史あるお菓子のストーリーを知るとよりそのお菓子に愛着が沸きますよね(≧▽≦)

金萬には3つのタイプがある

長く愛される金萬は味は1種類ですが、時代の流れに合わせて3つのタイプが販売されています。

種類 商品紹介 消費期限
個包装タイプ 個包装を販売して欲しいというお客様の声を受け2021年12月より販売開始 14日
生タイプ 限られた店舗でしか購入できない貴重な金萬 3日
真空パックタイプ 1パック10個入りの真空パック。個包装よりお手頃価格。 10日

金萬はなぜまずいと言われるのか?

金萬がまずいと言われる理由を口コミから推測してみました!

パサパサな食感

食感がパサパサしている点がまずいと評価されています。

生地がパサッとしているのかと思いましたがどうやら中の餡がパサッとしているようですね!

通りもんのようなしっとり食感ではなさそうです…!

時間が経ったものを食べた

時間が経ってしまうと金萬はパサッとしてしまうようですね。

購入当日の金萬はおいしいようです🤤

真空タイプを食べた

真空パックの金萬は美味しくないけど生金萬はおいしい!という口コミもたくさん見られました!

ある方は、生金萬という言葉を初めて聞いて調べてみるといつも食べている金萬のことだったと。

地元の方に愛されているのは生タイプの金萬のようです。

金萬の美味しいと感じる人の口コミ

金萬の美味しいという良い口コミもたくさんありましたのでご紹介します(≧▽≦)

甘さ

ほっとする優しい甘さが特徴の金萬。

これを食べると落ち着くという声もありました✨

ふわふわの食感

出来たての金萬はふわっと温かいそうです✨

かすてら生地とのことなので食感も軽そうでペロっと食べれちゃいそうですね!

サイズ

一口サイズで食べやすいのも良いですね!

新幹線などの移動中や小腹が空いた時にパクっと食べれるのも◎

生タイプの金萬がおいしい!

真空タイプは美味しくないという口コミと同じ内容になりますが、金萬を食べるなら生タイプを!という口コミはとても多かったです。

やはり出来立ての金萬は一味違いそうですね!

金萬をまずいと感じる人はこんな人!

金萬の良い口コミも悪い口コミも調べてみてまずいと感じる人の特徴をまとめてみました!

・時間が経った金萬を食べた人

・生タイプの金萬以外を食べた人

こんな人がまずいと感じているように思いました!

逆に言うと購入後すぐ食べるか、生金萬を食べればほとんどの人が美味しいと感じるということになります♩

どれを購入するか迷ったときは生タイプの金萬を購入すると美味しく食べられそうです!

金萬をより美味しく食べる方法

生金萬が美味しいらしい!と前述しましたが生タイプは購入できる店舗が限られていてまた消費期限も3日ととっても短いです。

お土産にする場合や後日食べたい場合などどうしても叶わない時がありますよね💦

その場合により美味しく食べる方法をご紹介します!

電子レンジ

電子レンジ(500W)で10~20秒ほど温める、外の生地はもちもち、中の白あんはなめらかになって美味しくなります!

トースター

オーブントースターで1~2分ほど焼けば、外の生地がサクッとなり、香ばしい風味に変身。

電子レンジとはまた違った食感になりそう🥰

また、トースト後にバターを塗って食べると味変になって美味しいと金萬公式サイトで紹介されていました!

炊飯器で温める

個人的にとても良さそうだと思った方法。

ラップにくるんで炊飯器の中に入れるそうです。

電子レンジやトースターだと温めすぎると焦げたり固くなったりしますが、こちらはその心配もなく電気も使用せずエコな点も良いなと思いました♪

金萬はどこで買える?

金萬は秋田県内の店舗をメインに販売していて関東にも6店舗あります。

生タイプの金萬は一部の店舗でしか購入できませんので購入希望される方は事前にチェック必須です!

金萬の店舗一覧

また楽天、Amazon、ヤフーショッピングでも購入することができます!


金萬の保存方法

公式サイトでは個包装、生タイプ、真空タイプいずれも開封後すぐ食べることがおすすめされていました。

すぐに食べられない場合はラップなどで包んで冷蔵庫での保存が推奨されています。

金萬に似ているお菓子

金萬に似ていると言われるお菓子を3つご紹介します。

都まんじゅう

八王子のソウルフード「都まんじゅう」

都まんじゅうも白あんをカステラ生地で包んだもので小ぶりのサイズ感も似ています。

見た目もそっくりですね!

 とうまん

札幌のお菓子とうまん。

こちらも金萬とそっくり。

とうまんはカステラ生地ではなくワッフル生地と紹介されています。

今川焼

今川焼や地域によって回転焼や大判焼きとも言われますが形は円筒状の生地に餡が包まれていて金萬に似ています。

金萬を見て今川焼と勘違いされる方も多いのではないでしょうか?

金萬の商品情報

名称 金萬(きんまん)
会社 株式会社金萬
発売年 1953年(昭和28年)
カロリー 1個あたり86kcal
原材料 砂糖・白あん・小麦粉・卵・蜂蜜・ベーキングパウダー

金萬についてよくある質問

金萬についてよくある質問をまとめました!

金萬はどこのお菓子?

秋田県の銘菓です。

金萬はどんな味?

ほんのりと上品な甘さが特長的な白あんが入ったカステラまんじゅうです。

金萬は何種類ある?

味は1種類で販売タイプは個包装、生タイプ、真空タイプの3種類です。

2016年からはハローキティーとコラボした金萬も発売されています。

まとめ:秋田のお土産「金萬」の味がまずいと言われる理由を徹底調査!

秋田銘菓「金萬」をご紹介しましたが記事の内容をまとめました!

・金萬は生タイプが一番美味しい

・時間が経ったものは温めると美味しく食べられる

・個包装タイプや真空タイプもありお土産や自分用にもピッタリ

このブログでは様々なお菓子やスイーツをご紹介しています(*^-^*)

是非気になる記事を探してみて下さいね✨

スイーツブログを見る

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました