こんにちは!
ブログを読んでいただきありがとうございます!
この記事では「彩果の宝石」についてご紹介します。
見た目がとっても美しい彩果の宝石ですがまずいと感じる人が一定数いるようでその理由は①甘すぎる②食感です。
・どんな人がまずいと感じるのか
・美味しいと感じる人はどこを評価しているのか
・どこで売っているのか
このような疑問を解消できる記事になっています!
読んでくださっている方の参考になれば嬉しいです✨
彩果の宝石とは
彩果の宝石公式サイトより引用
彩果の宝石とは埼玉県発祥のお菓子で果汁と果肉をふんだんに使用して作られたフルーツゼリーです。
いちご、パイン、オレンジなど様々なフルーツの形をしていることが特徴で表面には砂糖がまぶされきらきらした宝石のような見た目です☺
贈り物にとても人気があるお菓子です🎵
彩果の宝石がまずいと感じる理由は甘すぎて微妙な食感
彩果の宝石、「めっちゃ美味い」って言う人と「クソまずい」って言う人に別れるから贈答するの怖いんだよな
— あおの (@aonokanso) May 20, 2025
私も口コミを調べてみてこんなに極端に好き嫌いが分かれることがあるんだ…と思いました。
まずすぎるという意見と美味しすぎる!という意見体感では半々位でした!
まずいと感じた人は食感と甘さの2点を理由に挙げていたのでそれぞれ詳しくみていきます!
ねっとりとした食感
彩果の宝石トレンドになってるんだ…
申し訳ないがまじでクソまずいぞ
いやまずいというか甘ったるすぎるし変にねっとりしてるし災禍の崩堰と呼んでるよ僕は— おるす (@0rupeppita) June 5, 2024
見た目はグミっぽいですがあくまでもゼリーなので歯ごたえを期待した人は想像とのギャップが大きい点もまずいと感じる要因かもしれません
実際グミのような食感を期待して食べたら柔らかすぎて受け入れられなかったという口コミもありました!
表面が甘すぎる
ちなみに砂糖がコーティングされてるグミ、彩果の宝石ってやつ。甘いの好きな人には良いと思うけど……家族みんな甘すぎるのと食感が無理でしたわ😣w
— rima (@rima56723119) December 7, 2021
次にまずいと感じる理由として甘すぎるという口コミがとても多かったです。
彩果の宝石公式サイトより引用
表面に砂糖がコーティングされているのですが砂糖を溶かしたものではなく砂糖そのものがかかっています。
ダイレクトに甘さが広がるためその甘さが苦手と感じる方が多かったようです。
また砂糖の食感についてもジャリっとした舌ざわりが好みは分かれそうです。
彩果の宝石が甘すぎると感じた時に美味しく食べる方法
あっグミ系なら彩果の宝石が結構好きなんですけど、今検索したら「まずい」って出ててビックリしたんだけど、「初手からガリガリ噛むから」って事で納得😌お高級グミ(ゼリー?)だからそんなばくばく食うもんじゃなか!口の中で転がして(グラニュー糖溶かして)から食え!って話ですよね😂
— darkknight (@RUKAJOKER) May 28, 2024
まずいと感じた時により美味しく食べる方法は「噛まずに口の中でグラニュー糖を溶かしてかた食べる」です。
甘さが苦手には変化がないかもしれませんが食感が苦手な方は試してみる価値がありそうです。
彩果の宝石が美味しいと感じた人の口コミ
次は彩果の宝石が美味しいと感じた人の口コミを調べていました!
美味しいという口コミには味がフルーティ、甘くておいしい、食感が美味しい、種類が多くてかわいい!こんな内容がありました。
甘さと食感についてはまずいという口コミと同じ内容です!
よく長所と短所は紙一重と言いますがまさに言葉通り人によって長所にも短所にもなるということですね!
フルーティー
杜の奇跡27での頂き物。憧れの…彩果の宝石~✨🌹一度食べてみたかったんだ。
バタバタしててツイートしそびれてましたが、フルーティーな香りが口の中に広がって、とても美味しかったです✨✨ pic.twitter.com/UFQnk50VwM— 青空瑞希☆漫画家&イラストレーター (@ao_miduki) June 22, 2018
小さいながらもしっかりフルーツの香りが感じられます。
果物をギュッと凝縮されたようなみずみずしい味が想像できます♬
甘い
彩果の宝石、超甘いけどうまー
— ぽぽこ (@pawpaw_5) February 17, 2016
そして甘いけど美味しい!という口コミも結構ありました。
甘いものが好きな方には至福な味なのかもしれません✨
食感
めちゃくちゃ美味しいフルーツゼリーに出会ってしまった🥺
貰い物だから詳しく分からないけど、「彩果の宝石」って書いてる。甘くてねっとりしてて美味しい!見た目もすっごく可愛い🍊 pic.twitter.com/0PeSdRcxoS
— かまくら (@kamkam_kamakura) December 30, 2024
ゼリーならではの柔らかくねっとり食感が好みという方は美味しいと感じる可能性が高いです!
種類が多くカラフル
埼玉に住んで20年以上して初めて彩果の宝石食べた
めっちゃ美味かった
正直舐めてた、どうせ大したことないだろうって
いやほんと美味しい
味めっちゃ濃い
味の種類多いし形もそれぞれ違くてカラフルで可愛い
しかも意外と安い
これ一つ一つ結構大きいんだぜ? pic.twitter.com/OzSkCH34XN— ぐる (@guru706310) September 8, 2019
なんといっても見た目は優勝ですよね!
この見た目だけでも楽しめるのではないでしょうか?
彩果の宝石公式サイトより引用
フルーツは28種類、その他お花の形は6種類、葉っぱの形をした紅茶ゼリーも3種類あります。
これだけ種類があると飽きないし全種類制覇してしまいたくなるのは私だけではないはず…!
彩果の宝石をより美味しく食べる方法
彩果の宝石をより美味しく食べる方法をご紹介します!
冷やす
冷やすことで甘さが少し緩和されて食感も引き締まります。
夏は口に入れた瞬間ひやっとするのも嬉しいです✨
冷蔵庫に入れるだけと手間もないので試してみたい食べ方ですね!
凍らす
この辺りではお馴染みの彩果の宝石と言うゼリーのお菓子。初めて冷凍してみたら結構美味しくて残りの全部を冷凍してから食べる事にした☆硬くなるけどね。 pic.twitter.com/2BW8nG3upN
— 咲紀😈 (@1213_sato) May 12, 2020
冷凍しても美味しいようです!
ゼリーということを考えると冷凍するとシャーベットのようになるのでしょうか?
固くなるということなのでアイスっぽくなるのかもしれませんね!
一口サイズで食べられるので手も汚れないしクールダウンにピッタリです✨
彩果の宝石はどこで買える?徳用袋は何個入り?
彩果の宝石は店舗販売とオンライン販売があります!
店舗
店舗は直営店が5店舗、その他全国の百貨店で取り扱いがあります。
直営店は以下の通り。
大間木本店 | 〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木737-3 |
浦和コルソ店 | 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 浦和コルソ1F |
南浦和店
|
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-39-13 |
本社 工場直販 | 〒336-0026 埼玉県さいたま市南区辻5-3-27 |
テラスモール松戸店 | 〒270-0023 千葉県松戸市八ヶ崎2-8-1 テラスモール松戸1F |
埼玉県に4店舗7、千葉県に1店舗のみなので直営店で購入できる方は限られた人になりそうですね!
取り扱いがある百貨店一覧はこちら
オンライン
オンライン販売は公式オンラインショップとAmazon、楽天、Yahooショッピングで購入可能です!
近くに店舗がない方や出向く時間がない方はオンライン購入が便利ですね!
公式サイトでは売り切れの期間限定商品もAmazon楽天ではまだ在庫があったりしたのでチェック必須です!
彩果の宝石がに似ているお菓子
みすず飴
飯島商店公式サイトより引用
長野県の伝統あるゼリー菓子で数種類のフルーツの味で販売されています。
ローソン 国産果物ゼリー
ローソン公式サイトより引用
ローソンで購入できる果物ゼリーこちらが彩果の宝石に似ているという声もいくつかありました!
身近なコンビニで似ているお菓子が購入できるのは嬉しいですよね(*^-^*)
恵みのしずく
東京銀座の会社「鹿鳴館」が販売している恵みのしずく。
なんと見た目がそっくり…!
果実を使用したペクチンゼリーなので商品のコンセプトまでそっくり!
これは食べ比べしてみたい位似ていますね!
彩果の宝石のよくある質問
彩果の宝石についてよくある質問をまとめてみました!
彩果の宝石はどこのお土産ですか?
さいたま発祥のお菓子です。
彩果の宝石はプレミアムは何が違う?
プレミアムは国産にこだわり上質な果実を使用しています。
プレミアム商品はきらぴ香いちご、アップルマンゴ、清水白桃、日向夏、王林、クラウンメロン、シャインマスカットの7種類です。
賞味期限はいつまで?
製造日から180日間です。
オンライン購入の際は賞味期限が60日以上の商品が配送されます。
まとめ
彩果の宝石の記事の内容をまとめてみます。
・グミのような歯ごたえが欲しい人、甘いものが苦手な人はまずいと感じる
・砂糖菓子が好きな人、口の中でじっくり味わえる人は美味しく感じる
・公式で売り切れている商品もAmazon楽天では購入できることもある
このブログでは様々なお菓子を紹介しています。
是非気になるお菓子の記事を探しに来てくださいね✨
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント