こんにちは!
ブログを読んでいただきありがとうございます!
この記事はジャックインザドーナツについて調査した内容になります。
・ジャックインザドーナツはミスドと何が違うの?
・ジャックインザドーナツはミスドのパクリ?
・ジャックインザドーナツはまずいって本当?
こんな疑問を解消できる内容になっています!
みなさまの参考になれば嬉しいです✨
ジャックインザドーナツとは
ジャックインザドーナツ公式サイトより引用
ジャックインザドーナツとは東京都に本社を構える株式会社ビッグクリエイトが販売しているドーナツです。
豆腐やおからを使ったドーナツや、アメリカ(マサラダ)、フランス(カヌレ)、オランダ(オリボーレン)など海外の伝統的なドーナツまで約30種類が店舗に並びラインナップも豊富です。
ジャックインザドーナツのこだわり3つ
ジャックインザドーナツがこだわっている3つのコンセプトです☺
ワクワクを日常に
異国のドーナツに出会って食べてみたい!と思ったりカラフルなディスプレイを見てどれにしようと心を躍らせたり…
そんなわくわくする瞬間を創ることを目標にされています。
子どもから大人まで
食品添加物を極力使用せず、栄養価の高い豆腐やおからを使ったシリーズも提供しています。
こだわりを妥協せず30種類の幅広いラインナップを揃え、子どもから大人まで安心して楽しめるドーナツ専門店を目指しているようです。
デイリープライス
手に取りやすい価格設定を目指しています。
デイリー買いできる値段のものと少し価格が高い贅沢なドーナツを展開し日常買い、ご褒美買いができるもの特徴です。
ジャックインザドーナツとミスドの違い
誕プレに初めて食べるジャックインザドーナツを並んで買ってきますた。
うめぇ〜
けどミスドとの違い分からねぇ〜☺️ pic.twitter.com/FZHcW9Qwt8— じょー (@Sala_Joe_Sala) July 30, 2020
目新らしいドーナツが店頭に並ぶジャックインザドーナツですが、ミスドと何が違うのか分からないという声も一定数あるようです。
比較してみたところ以下のようになりました!
ジャックインザドーナツ | ミスド | |
会社名 | ビッグクリエイト株式会社 | 株式会社ダスキン |
発売日 | 2011年 | 1970年 |
発祥国 | 日本 | アメリカ |
値段 | 200円~300円 | 180円~250円 |
店舗数 | 31店舗 | 約1,000店舗 |
アレルギー対応 | なし | あり(1種類) |
ミスドの歴史について少し補足をするとミスドはアメリカボストンで1955年に創業。
その後ダスキンの創業者が渡米した際にミスドの創業者に日本でミスドを展開しないか?と誘われ業務締結したのが1970年です。
違いを比較してみて私自身が感じたこと。
発祥国や創立年だけを比較するとなにもかも違いすぎて逆にどこが似ているの?と感じてしまいまた!
なぜジャックインザドーナツはミスドのパクリと言われるのか?
先述したように会社概要だけ見ると全く似ていないように感じますよね(゚д゚)
それでも似ている、パクリだ!と言われる理由は2つあると推測します。
1.価格帯が似ている
お昼ごはん
大名
JACK IN THE DONUTS
(ジャックインザドーナツ)ミスド並みの学生さんにも優しい値段🙂
味は甘さ控えめ、カロリーそんな高く無さそう。
(恐らく1個250kcal弱くらいじゃないかな) pic.twitter.com/WMMApWPE6u— よう🐦 (@fuk_kkr) April 10, 2024
ジャックインザドーナツ、ミスドどちらも価格帯が200円~300円です。
価格帯が同じだとターゲット層も似てくるのでパクリだと思ってしまう方もいるかもしれません。
2.見た目が似ている
パクリだと言われる理由が見た目が似ていることが大きいのではないでしょうか。
確かに見た目はそっくりですね…!
これだけを見るとパクリだと思う方もいるかもしれません💦
日本でドーナツ専門店はミスド、ジャックインザドーナツ、クリスピークリームドーナツの3店舗。
ですがクリスピークリームドーナツはミスド似ている、パクリとあまり聞かないですよね。
価格帯はどちらも200円~300円ですが、クリスピークリームドーナツと言えばこの見た目!というイメージが確立されているのでパクリだという声はないのかもしれません。
ジャックインザドーナツもミスドと似ていることがフォーカスされがちですが、他にないドーナツがたくさんあるのも事実です。
ジャックインザドーナツ公式サイトより引用
このあたりは海外のドーナツの雰囲気が強くで他にない商品だと思います(*^-^*)
私個人的にはミスドのパクリだとは思いませんがどうしても定番系ドーナツは似通ってしまうのかなと思いました!
ジャックインザドーナツの口コミ
ジャックインザドーナツの口コミをご紹介します。
種類が多くて見た目がかわいい
お出掛けついでに🍩✨
絶品クリームぶりゅれに別名マラサダ〜があってビックリ!
甘さ控えめで食べやすくてどれも美味しかった😋種類多くて見た目も可愛いから手土産にもよさそう!
他にも気になるものあるからまた行きます!!#ジャックインザドーナツ#北山ちゃんねる#Number_i#toHEROes_2nd pic.twitter.com/TGsXMIgwiW— ゆう (@yuu_hi29) March 23, 2025
私もジャックインザドーナツの商品を見た時に思ったのですがとにかく種類が多くてかわいい!
お店のコンセプトにもありましたがワクワクする見た目です✨
ついたくさん買いすぎてしまいそうなトキメキがありますよね🎵
甘さ控えめ
ミスドも好きだけど、やっぱりジャンクフード感が拭えない
ジャックインザドーナツは手作りドーナツ感あって好き。甘すぎない— revlimit (@revlimit787) September 23, 2024
良い口コミの内容で圧倒的に多かったのが甘すぎなくておいしい!というものでした!
見た目はとっても甘そうですがこの見た目で甘さ控えめなのは嬉しいですね!
変わったドーナツがある
ジャックインザドーナツで 変わったドーナツがあったので 買ってみました pic.twitter.com/GmyHgzd6tA
— むっつり (@mutturisukabe) March 30, 2019
海外のドーナツ店に来たような気分になれる日本ではあまり見ない色合いのドーナツがあります。
挑戦するかは自分次第ですが話題性に富んだドーナツなのは間違いなし!
口コミから分かるジャックインザドーナツとミスドの違い
SNSや口コミを見て私が感じたジャックインザドーナツとミスドの違いは大きく
お店の雰囲気
ジャックインザドーナツ公式サイトより引用
お店の雰囲気はミスドは店内が明るく木をイメージしたカントリー調、ジャックインザドーナツは薄暗く明るいショーケースが目を引くような雰囲気。
ゆったりと落ち着いて過ごすならミスド、あれもこれも!とワイワイ過ごすならジャックインザドーナツを選ぶと良いかもしれません☺
客層
ミスドは知らない人を探す方が難しいほど有名でドーナツ=ミスドと考える人が大半を占めるのではないでしょうか?
お店には小さい子からご老人まで幅広い年齢層で溢れています。
反してジャックインザドーナツはSNS映えをする見た目で20~30代の比較的若い年齢層の方が多い印象を受けます。
私の祖母は良く知った味を好み、目新しいものは警戒するタイプなのでこの2店舗が並んでいると確実にミスドを選ぶと思います!
ジャックインザドーナツについてよくある質問
ジャックインザドーナツについてよくある質問をまとめてみました!
ジャックインザドーナツで一番人気商品は?
ジャックインザドーナツ公式サイトより引用
オリボーレンが1番の人気商品です。
ドライフルーツを練りこんだオランダ伝統のドーナツです。
ジャックインザドーナツはどこが発祥のドーナツ店?
日本発祥のドーナツ店です。
ジャックインザドーナツとミスドはどちらが先?
ジャックインザドーナツは2011年発売、ミスドは1970年でありミスドの方が歴史が長いです。
まとめ:ジャックインザドーナツとミスドの違いは?パクリだと言われる理由は見た目!
この記事ではジャックインザドーナツのミスドとの違い、パクリと言われる理由について紹介しました。
・会社の歴史や発祥地域は全く異なる
・一部商品の見た目や価格帯が似ていることからミスドのパクリだと言われている
・ドーナツだが甘すぎなくておいしいという口コミがとても多い
ジャックインザドーナツは店舗数も限られていてまだ食べたことがない方が多いかと思います。
オンライン販売はないため店舗が近くにないと購入が難しいですがこれから店舗数は増えていくことを期待したいと思います✨
甘いドーナツにピッタリのおすすめコーヒーはこちら。
この記事では様々なスイーツをご紹介しています。
是非気になるスイーツを見つけにきて下さいね!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント