こんにちは!
ブログを読んでいただきありがとうございます!
この記事ではダイソーで販売されている「フリーズドライグミ」をご紹介します!
フリーズドライされたグミってなに?というのがまず初めの疑問ではないでしょうか?
実際に食べてみたので見た目や味、食感を詳細にレポしていきたいと思います。
・まずいって聞くけど本当?
・売っている場所はどこの売り場?
・味は何種類あるのか?
このような疑問を解消できる記事になっています。
皆様の参考になれば嬉しいです✨
実食!ダイソーのフリーズドライグミはまずい?
パッケージの見た目は老若男女問わず受けそうなおじ風デザインでかわいいです!
そして持ってみてびっくり、これ中身入ってる?という位軽いです。
完全に水分を抜かれたフリーズドライグミになっているのでしょう…期待できます!
わくわくして中身を見てみて驚き…!
衝撃の見た目でした…
え…?
一瞬フリーズしてしまいましたがこれは本来の姿ではないはず。
と思って口コミを見てみました。
Xの不具合で今は掲載できないですがみなさん私と同じような反応でえ?これが正解?といった声でした。
なんと、この形状が正しかったのです…。
とりあえず…いただきます!
シャワシャワパチパチっと音がしてエアリーな食感。
口に含むと少し固いわたがしのようにホワっと溶けます。
メレンゲ菓子のようか軽さで、グミをフリーズドライしたからか、若干のねっとり感があります。
ですが、この形状だからか噛むのが難しくとっても食べにくかったです。
ぼろぼろっと崩れるので出先や車の中などで食べることはおすすめしません( ;∀;)
小さいころに食べた駄菓子の味がしてどこか懐かしい気持ちになります。
まずいという声もあるようですがこれは確かに賛否両論分かれそうだなと思いました。
強力な見た目ながら何といっても食べにくい!(笑)
一口サイズに改良いただけることを期待します!
p;
ダイソーのフリーズドライグミが売っている場所は?
フリーズドライグミを買いたいと思ったときに気になるのが売っている場所(どこの売り場にあるか)ですよね。
特に大型店舗ではお目当てのものを探すのが一苦労💦
フリーズドライグミの売り場は2か所ありました!
お菓子売り場とレジ前です。
バイヤーおすすめ商品として陳列されたいたこともありとても目立っていました!
ダイソーのフリーズドライグミは何種類ある?
ダイソーのフリーズドライグミの味の展開は3種類。
青のパッケージはブルーベリー味、紫はぶどう、赤はスイカです。
まとめ:【実食】ダイソーのフリーズドライグミはまずい?売ってる場所を調査!
想像超える商品でしたがこの記事をまとめたいと思います。
・売っている場所はお菓子コーナー、レジ前。
・味の種類は3種類
・見た目も味も賛否両論分かれそう
このような結果になりました!
ですが良いか悪いかは置いといて…いまだかつてないお菓子という点では話題性が高い商品だと思います!
会話のネタとした一度食べてみるものありなのではないでしょうか?
このブログでは様々なお菓子やスイーツをご紹介しています。
是非気になる商品を見つけに来てくださいね🎵
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント